人気のウォッカ達記事一覧

スピリタスは世界最強のアルコール度数のウォッカです。その度数は驚きの96度!!本場ポーランドの方でもそのまま飲んだりはしません。ストレートで飲むと口の中でアルコールが気化し、ポカポカとしてきますが、強い刺激を感じます。パーティなどに持っていけば、話題性抜群のウォッカですが、そのまま飲むと色々な意味で危険なので気を付けてください。ちなみに火気厳禁で取扱注意です。煙草を吸いながら飲んではいけません!≪...

グレイグースはセレブからとても人気のあるウォッカです。一目見ておしゃれだと分かるスタイリッシュなボトルデザイン。ウォッカといえば無味無臭のクリアなタイプの味が多いなか、「ただウォッカだけで美味しいと思える、味わえるウォッカを」というコンセプトから作られたスーパープレミアムウォッカです。さすがはフランス産、食へのこだわりが半端じゃありません。そのこだわりは材料、製法、ボトルのデザインまで一切の妥協無...

キレが自慢のウォッカアブソルートです。穀物を思わせる香りと芳醇な味わいが特徴です。冷凍庫でトロトロにしてストレートでもいけますし、カクテルとしても万能に使えます。コストパフォーマンスがとても高い人気のウォッカなので、どれを選べばいいか困ったらまずはアブソルートを候補にするといいでしょう。お気に入りの飲み方を見つけるもよし、新しい味にチャレンジするのもよし、です。≪詳細はこちらから≫

エフェンのウォッカです、ボトルがとてもスタイリッシュですね。棚に飾ったまま、眺めていたくなってしまいそうです。もちろん味わいも本格派、期待を裏切りません。≪詳細はこちらから≫

ウォッカはキレがあってドライという印象が強いお酒ですが、こちらのウォッカはちょっと違います。香草が漬けこまれているので、とてもよい香りが楽しめます。まずはカクテルではなく、そのままの香りと旨味を体験してみてください。≪詳細はこちらから≫

96度という世界最強のアルコール度数を誇るウォッカの「スピリタス」です。ストレートで飲むと高いアルコール度数から、舌の上で気化しているのが分かり、まるで口の中にポカポカの温泉があるみたいに感じられます。私はこちらのウォッカを一晩で1/3ほど友人と空けたところで記憶が飛び、翌朝体中傷だらけで目が覚めた経験があります(汗)話のタネに一度試してみるのもいいですが、飲み方は気を付けてください。ちなみにお酒...

スーパープレミアムウォッカと呼ばれるシロックはウォッカには珍しく、原料が100%フランス産の二種類のブドウ。通常のウォッカは小麦、ライ麦、トウモロコシなどの穀物でできているので、それだけでも個性的です。穀物で作ったピュアウォッカに後からブドウの香りを付けたフレーバードウォッカでもありません。高級ワインと同じように低温で醸造して作ったものを、何度も蒸留してウォッカに仕上げていきます。純粋な味を追求し...

クリスタルドクロのボトルに入ったウォッカです。インテリアとして置いておくだけで、ドクロが主張するとってもファンキーなお部屋になります。ボトルに一目惚れして、外見重視でウォッカを楽しむのもいいですね。中身が空になったら、ドクロボトルは取っておいて、自分のお気に入りのウォッカに入れ換えるなんてのもアリだと思います。ちなみに全然話は違いますが、ドクロの呼び方でどれくらいオッサンなのかが、バレるみたいです...

スミノフレッドとてもメジャーなウォッカですね。カクテルによく使われる王道的なウォッカで、世界一売れているとも言われています。そのままストレートで飲むと独特のエグみがありますが、カクテルにすると途端にクセがなくすっきりとした味わいになり、どんな割ものとも相性が良いです。スミノフにはブラックもありますが、こちらはプレミアムウォッカです。レッドとブラックで飲み比べるのも楽しいと思います。≪詳細はこちらか...

世界で初めてのブドウで作られたウォッカがこのシロックです。その香りはかすかにオレンジやレモンのような柑橘系を思わせます。味わいも柑橘系の風味のあとに、シトラス香が残ります。ブドウから造る醸造酢といえばワイン、蒸留酒といえばブランデーが有名ですが、シロックはフランス産ブドウ100%で造られていたれっきとしたウォッカ。蒸留後は5回の濾過をするなど、クリアな味に仕上げていますが、穀物にはない独特の味わい...

アメリカングレーンを原料にしたウォッカ、スカイです。その名前通りクリアな味わいが特徴です。コバルトブルーのボトルがスタイリッシュで、戸棚に置いておくだけでも雰囲気がありますね。≪詳細はこちらから≫

スポンサードリンク